2005年06月 8日
たった2日だけのテーマパーク?
「諏訪の長い夜」の期間中に、諏訪湖を中心に主要ポイントを巡回するシャトル・バスについての打合せをしてきました。想定コースに沿って実際に車を走らせ、所要時間の確認をしたところ、乗降の時間も合わせると一周あたり1時間程度の所要時間になりそうです。
バスの台数、バス停の設置場所などについても、専門のスタッフの協力を得ながら知恵を絞り、来館者の皆さんをできるだけスムーズに誘導できる仕組みづくりをしたいと考えています。
また、「諏訪の長い夜」、開催当日の準備と並行して、告知用のチラシの制作も進行中です。
いくつかのデザインを基に詳細を詰めている段階で、先日公募した作品の中から決まったメインビジュアルを中心に、夏の夜をイメージしたものになりそうです。裏面にはイベント情報やバスの時間も掲載し、これ一枚で「諏訪の長い夜」は、ほぼOK!な便利なチラシにしたいと考えていますので、どうぞご期待ください。
このサイトとチラシの情報をうまく使えば、自分だけの「諏訪の長い夜」オリジナル・ルートだって作れます。
私たちが慣れ親しんだ美術館、博物館がいつもとはちょっと違った表情を見せ、街の至るところで関連イベントやコンサートが催され、その中をシャトル・バスが走り抜けていく「諏訪の長い夜」の2日間は、諏訪湖周辺が巨大なテーマパークに変身する2日間なのかもしれません。
そのたった2日だけのテーマパークの公式ガイドブックとして、もうすぐ完成するチラシやこのサイトを役立てていただけることを事務局一同、強く願っております。
「諏訪の長い夜」のチラシは完成し次第、市内各所で配布する予定です。もうしばらく、お待ちください。
>一般市民には全然知られていないイベント>です。
これはウソですね。
私のまわりでもよく話が出ます。
こういう発言は参加を決めてがんばっている方に失礼です。
投稿者: 私も一市民 | 2005年7月 1日 11:04一般市民には全然知られていないイベントです。もっと宣伝をしたほうが良いのでは。
全ての美術館等で、同時刻にイベントを一斉に始めたって見られないではありませんか。居t日あちらこちらでイベントを行ったほうが良いのではないのでは…
コンサートもやたらめったらするんでなくテーマを決めて必ずデモテープ等でグループの審査をしたほうが良いのでは?
投稿者: すわっこ | 2005年6月18日 00:23地元だけでなく、観光会社とかJRとかもタイアップしたほうがいいのでは?
投稿者: すわっこ | 2005年6月18日 00:17
コメント