2005年06月 6日
「諏訪の長い夜」進行状況レポート①
「諏訪の長い夜」に参加していただく美術館・博物館の担当者の方々と、チラシやポスターの打合せのためにお会いする機会が増えてきました。今日と明日にかけて、5/24~6/2までの間に、各美術館・博物館におじゃました際のレポートを掲載します。
■5月24日
イルフ童画館では、常設展「武井武雄刊本作品展~139冊の宝石~」、企画展「アンパンマンやなせたかしの世界」に加え「フルートとサクソフォンの夕べ」(①19:30、②20:30、③21:30)というタイトルで、演奏会を企画しています。また、常設展では、普段は展示されていて触れることができない作品を、7/27には、実際に手にとって見ることができるとのことで、楽しみな企画が進行中です。
諏訪湖時の科学館儀象堂では、中央本線開通100年を記念し、企画展に 「JR下諏訪駅開業100周年記念『鉄道展』」を開催します。また、当日は真夏の夜ということで、ハワイアンバンド「ハニービーツ」の生演奏、「アロハ―!!フラダンス」、トロピカルバーを行います。また、事前に予約して頂ければ、世界に一つだけのオリジナル時計を作成する手作り体験にも参加できます。
諏訪湖オルゴール博物館奏鳴館では、企画展に「夏の曲特集」、また、うすいのりこさんによる、手回しオルゴールでのコンサートが決定しました。また、事前に予約して頂ければオルゴール作りの体験コーナーにも参加できます。自分だけのオルゴールを作ってみませんか。
■5月25日
諏訪湖博物館・赤彦記念館では、企画展に「中国の貨幣展」、また、特別企画として、北原守写真展御柱祭「神となった巨木」を開催することになりました。当日、たくさんの人に訪れて欲しいとのことで、抱負をお話しして頂きました。
諏訪市美術館では、常設展に、普段展示している作品ではなく、諏訪市出身の「細川宗英彫刻作品」を展示します。また、企画展には、諏訪ルネッサンスの会の企画により、林敬二の世界展(洋画)「宙と貌の軌跡」を開催します。さらに、7/27は、入江みよ子さんによるシャンソンライブを予定しています。
(財)北澤美術館新館(SUWAガラスの里)では、常設展示のガレ作品を貸し出し中のためオールドノリタケとラリック展を開催。また、7/27は、生バンド演奏を企画しています。また、ショップの営業時間も、21時までとなっていますので、ゆっくりお土産を選んでいただけます。
(財)北澤美術館本館では、常設展に加え、企画展東山魁夷展「回想の旅路」を開催。7/27は、ショップも21時まで営業します。
諏訪の長い夜に参加致します、下諏訪町の諏訪湖時の科学館儀象堂と申します。7月27日pm6:00より当館中庭にて「特設!!ハワイアンガーデン」を開催いたします。ハワイアンバンドの生演奏・フラダンスなど楽しいイベント盛りだくさん!詳細の載ったポスターをHPにてご紹介しておりますので、ぜひご覧下さいませ。
http://www.gishodo.jp/
ガラスの里で行うバンド演奏は27日はベンチャーズのコピーバンドです。28日は午前11時と午後5時から諏訪市在住のサックス奏者『河西美佳』さんのソロでの演奏です。とても素晴らしい演奏です。是非演奏を聞きながら素敵な作品をお楽しみください。
投稿者: お勧め | 2005年6月29日 09:28ありがとうございます。
リンクを貼りましたので、みなさんご利用ください。
春に江戸東京博物館で開かれたエミールガレ展で北澤美術館のことを知りました。
ガレ作品が貸し出し中なのは残念ですけど、すごいイベントになりそうですね。
それぞれの美術館のWebはあるのでしょうか。ググればいいだけなんですけど、リンク集とかあれば便利かなと思います。
コメント