2006年07月11日
諏訪の長い夜新着情報≪みんようなかま≫
みんようなかま さんの演奏曲目が決定致しました♪
日 時 平成18年7月28日(金) ①20:00~ ②21:00
場 所 ホテル鷺乃湯
曲 目 ・予地の伊那節・郡上節・お諏訪節・ちゃっきり節・木曽節・武田節
・天竜下れば・御柱小唄・俵つみ唄
出演者 ・油井かほる・南島千枝子・森川タケ子・矢崎知子・中村伴子・髙木広子
みんようなかま さんよりメッセ-ジがあります。
『私達は、月2回和気あいあいと練習を重ねています。地元民謡を中心に、三味線(4人)唄(2人)で曲想を研究しながら励んでおります。なつかしい音色をお楽しみ下さい。』
投稿者 諏訪の長い夜事務局 : 2006年07月11日 18時11分
武田節のイントロ部分は調べ中です。すみません。諏訪法性の兜の由来は、「武田家が諏訪明神から授かり家宝としたもので、信玄が川中島合戦の時使用したと伝わる。当時日本一の兜作りといわれた明珍信家の銘がある。この諏訪法性兜は、江戸時代の浄瑠璃本朝二十四孝に登場する。この兜をめぐる武田・上杉両家の争いの中、謙信の娘八重垣姫が許婚である武田勝頼の危機を救うという筋書き。姫が勝頼に急を告げるため、この兜をかざし、弧火に守られ諏訪湖を渡る場面は有名である。」とのことです。
投稿者: 諏訪の長い夜事務局 | 2007年1月22日 13:46”諏訪法性の兜を頂き・・・・・・・・・今に伝える武田節” 武田節のイントロの中間部分教えて頂けますか?
投稿者: 加賀谷 敏恵 | 2007年1月16日 20:20Copyright © 2006 諏訪の長い夜実行委員会 All Rights Reserved.
コメント